fc2ブログ

◆こんな田舎にも塩パンブーム到来?!

世間ではずんぶん前から塩パンが流行っているそうで。

で、焼いてみました、塩パン。
0323-2.jpg

実物を食べたことがないので塩加減がよくわからず。

つぶつぶが大きめの岩塩の粗塩とつぶつぶ控えめの赤穂の天塩、2種類で焼いてみました。



見た目と食べた時のインパクトを考えるとつぶつぶが大きいほうがいいかな~
0323-1.jpg

木製角型トレーとアカシアプレートは無印良品の商品です。


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

スポンサーサイト



20:17 | *小さなパン屋:材料のこと | edit | page top↑

◆棚は無印のメイクボックス&角型バスケットの高さに

お店の調味料とかを置いておく棚はオーダーで作ってもらいました。

板と板のあいだの幅は無印良品のグッズに合わせて。

メイクボックスはネットならではのお得な【まとめ買い】で揃えました。

メイクボックス⇒メイクアップ用品 

角型バスケット⇒ブリ材・バクバク収納用品 
FullSizeRender0319-01.jpg


キャニスターは砂糖とお塩がそれぞれ入ってます♪

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット


20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆こうやって赤字になっていくのです。

やっちゃいました。。。泣
FullSizeRender0319-06.jpg
業務用オーブンは上火と下火の温度を変えることができます。
山型食パンは上火は弱め。下火は強めで。
FullSizeRender0319-07.jpg
そう。。。温度設定ミスりました。
上火と下火の設定を逆にしたまま50分気がつかず。
あーあ。黒焦げ山食が写真のほかにもう2斤分。
他のパンより材料費(粉代)がかかっているのに売れないなんて。。。



*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:材料のこと | edit | page top↑

◆無印良品のこんなものもティッシュ置き場にピッタリ♪

菓子製造業にかぎらず、商売をするうえで保健所の許可を取るためには手洗い専用の水道とハンドソープが必須です。
洗った手を拭くのは衛生上の問題で使いまわしのお手拭きタオルやふきんではイケません。
使い捨てのペーパータオルが必要です。
FullSizeRender0319-02.jpg

で、私が考えたペーパータオル置き場。
これ、すごく使い勝手がいいです。(^^*

おもいきって無印良品の「扉に付けられる収納・トレー」を天井からピクチャーレールで吊るしちゃいました。(笑)

⇒「扉・スチール面に付けられる収納」売り場にあります。

幅が60cmもあるのでペーパータオルの他にもティッシュやメモ帳も入りますよ~♪
FullSizeRender0319-05.jpg


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆あると便利♪ティッシュ入れは無印良品のあんなもの

厨房のまんなかにどぉ~んとある業務用作業テーブル。
大きさは1500×750×H800
細かいモノが収納できる引き出し付きです。

幅があるのでクオカのペストリーボードを4枚置くことができます。
FullSizeRender0319-03.jpg

教室で使うことを考えてテーブルの下は戸棚タイプではなく、生徒さんが座って休憩できるように足付きタイプにしました。
FullSizeRender0316-04.jpg
この作業台の脇にあるのが手が届くところに置きたいティッシュたち。
作業しながらでもティッシュやペーパータオルって必要な時がありますよね~
FullSizeRender0316-03.jpg
テーブルの上にあると作業に邪魔なティッシュもここなら大丈夫♪(^^*
無印良品の「スチール面に付けられるトレー」と「スチール面に付けられるホルダー」を組み合わせて設置しました。


「扉・スチール面に付けられる収納」売り場にあります。




*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆食パンを何斤焼いたら元が取れますか?パンスライサー

買おうかどうしようか。。。迷った末買いました食パンスライサー。

うちは食パンを焼くのは金曜日のみ。

しかも通常2斤型4本。予約が入って多いときでも2斤型8本までしか焼きません。
FullSizeRender0316-02.jpg

食パンはスライスしないほうが日持ちするし。

自分の好みの厚さで自分でカットしたほうがいいんじゃないかと思ってました。
↑これ便利ですよねぇ。

でも。。。いろんな人にリサーチしてわかったことがありました。

それは食パンを自分でカットするのは自分でパンを焼く人、または焼いたことがある人が多いってこと。

ホームベーカリーで焼いている人は必然的に自分でカットしなくちゃいけないし。


反対にパンを焼いたことがない人は食パンは6枚切とかで袋に入って売っているのが当たり前。

家にパン切りナイフも無いという。。。(^^;

「もしパン屋さんで食パンがカットされて売ってなかったらどうするの?」

「あ、その場でカットしてもらうっ!!」

。。。ふ~ん。そうなんだ。


高いんだよなぁ。業務用スライサー。。。はぁ。
FullSizeRender0316-01.jpg


たとえば一斤あたりの儲けが100円だとすると。。。

スライサーが10万円として。

1000斤売れば元が取れる。。。??あれっ?計算間違ってる??

うちは2斤型で焼いているから~~なぁーんだ500本焼けばいいんだっ!!

あっ、500本焼いても全部売れなきゃ粉&酵母代が赤字になっちゃう!!(笑)



っていうことでこのパンスライサーは「お客さまへのサービスのため」として割り切って使っております。(^^;


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:26 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆パン屋さんの制服は必要ですか?無印良品の麻のエプロン

パン屋さんといえば白衣の制服。。。コックコートにハンチング帽とスカーフタイのイメージがありました。

一式揃えようかどうしようか。。。

迷ったままなんとな~くオープンの日を迎えてしまいました。

要はオープン準備があまりにも忙しくて着るものまで用意できなかったというだけなんだけど。

「自宅でパン教室」をやっていたときの無印良品の麻のエプロンと三角巾がわりの大判のハンカチ。
FullSizeRender0316-07.jpg
いまだにこの組み合わせでお店やってます。

エプロンは同じのが3着。(三角巾はいろいろな柄で5~6枚ほどあります)

もうそろそろ くたくたになってきたので買い換えようかなー。

ただいま無印良品週間で10%OFFですよねぇ。(^^*

無印良品ネットストア 全品10%OFF!『無印良品週間』


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:27 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆カンパーニュでフレンチトースト

IMG_1116.jpg
以前いらしたお客さまが
「このカンパーニュ、フレンチトーストにすると美味しいのよねぇ~」と。
で、さっそく作ってみました。
IMG_1117.jpg

ジャムやメープルシロップを用意してみたけど。
カンパーニュのフレンチトーストはクランベリーの甘酸っぱさがあるので何もつけなくても美味しい~~!!
っていうか、何もつけないほうがイケるかも♪(笑)
IMG_1115.jpg
木皿の奥にあるのは食べ慣れたフランスパンのフレンチトースト。
こちらはメープルシロップをたっぷりかけていただきました~ (^^*

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆限定品は好きですか?オレンジホワイトショコラクロワッサン

先週の土曜日。

ホワイトデーなので3月14日限定クロワッサンを作りました。
FullSizeRender0316-05.jpg
オレンジクロワッサンにホワイトチョコをトッピング~♪

テンパリング不要のコーティング用チョコを使ったのでなんとかオープン時間に間に合わせることができました。
FullSizeRender0316-06.jpg




*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:材料のこと | edit | page top↑

◆業務用ミキサーは必要ですか?!

業務用ミキサー、こんなの買いました。
IMG_3117.jpg
このミキサーに合わせて高さ60cmの作業台も買ったのに。。。

なんと電源を入れてもまったく動かず!!

あー、ネットで買うんじゃなかったぁ。。。泣

楽天で買ったのですがあえてリンクはしません。

日本安全基準を満たしたPSE認証製品。。。とあったのでてっきり日本製かな~なんて思いこんだ私がバカでした。

・本商品は車上渡しのみとなりますのでご注意ください。
・女性しかいない搬入の手立てが無いなどございましたら別途ご相談ください。

このミキサーを搬入するために工務店さんが作業に来る日(人手がある日)を指定しました。

数人がかりで店舗の中に設置したというのに~~

・・・なんていうことでしょう!!


動きません。


取扱店に連絡して返品することにしました。

ここで大問題がっ!!

さきほどの注意点です。

・本商品は車上渡しのみとなりますのでご注意ください。

   ↓↓

○車上渡しとは車の上にてお渡しする方法です。
 基本的にドライバーはお手伝い出来ませんのでお客様にて人手のご用意をお願い致します。

返品する際も店舗の外に出して車まで運ばなければならないという。。。えぇ??!!

ミキサー本体の重さは90kg。宅配で送り返すのには梱包も必要だって!!

動かないミキサー。。。あー、邪魔だぁ。。。なんとかしなきゃ!!

なんとかするのに100kg対応の台車まで買いました。ふぅ。
IMG_0909.jpg


手ごねだとキツイだろうなぁ。

体力ないし。

やっぱりミキサー必要だよなあ。
FullSizeRender0312-3.jpg


この捏ね機の決め手は・・・・ひとりでも持ち上がること!!(笑)

捏ねることができる生地量は少ないけど。

縦型ミキサーより捏ね上がるまで時間がかかるけど。

IMG_0138.jpg
いろんな種類の生地を捏ねるのにはちょうどいいサイズなので買い換えて正解ですね~♪

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆業務用冷蔵庫は必要ですか?!

ギリギリまで家庭用の冷蔵庫でもいいんじゃないか?と思ってました。

保健所の許可を取るのには外から庫内の温度が確認できなければいけません。

↑↑これ付けちゃえばOK??

なんとなーく、「業務用冷蔵庫」っていう響きに憧れがあったというか。

「うち、ホシザキの冷蔵庫使ってるんだ―」って言いたくて(誰に?・笑)
IMG_0898.jpg
ペンギンさんをむかい入れてしまいました。(^^*
FullSizeRender-0312.jpg

さすが、業務用!!と言いたいところですが。。。

家庭用冷蔵庫に慣れている私としては使い勝手に難あり!!

冷気の流れを止めてしまうと温度が上がってしまうので物を詰め込むことができません。
FullSizeRender0312-2.jpg

あと下段の奥!!手が届かない~~(泣)

そこで買ったのが引き出し付きのフリーラック。
この引き出しのおかげで床に這いつくばって物を取り出すことがなくなりました。(^^;



もし改めて業務用を買うかどうか悩んでいたら。。。う~ん、家庭用にするかも。

バターの買いだめ。。じゃなくて買い置き用に冷凍庫の購入も考えております。(←置く場所が。。。無いっ!)



*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆業務用オーブンは必要ですか?!

家を増築する前。。。店の間取りを考える時点で悩みました。

家庭用オーブンよりちょっと立派な「武蔵Fils(フィス)」 で焼こうか。

2台あれば何とかなるんじゃない??って。


でもあまりにも庫内が小さすぎて数が焼けそうにもない。。。

そこで業務用オーブンでサイズの小さなものを探しました。

決めたのはワールド精機のミックベーカー。電気仕様のオーブンです。
FullSizeRender3011.jpg
上2段がオーブンで下はホイロになってます。

サイズが小さな。。。といってもスチーム&ホイロ給水用の水道を引いたり電気工事が必要だったり。

購入の際、ワールド精機さんに問い合わせると「直接はお売り出来ないんですよ~。」とのこと。

工務店さん経由で取扱店を紹介していただきました。


本体価格。。。ガスか電気か。それとスチームが出るタイプにするかどうかでかなり違うみたいです。

まぁ、小型といっても業務用オーブンなので高いのはしようがないないとして。

見積もり書でびっくりしたのが搬入・運搬代!!

田舎なので割高??(笑)

元の金額が高いのでかかる消費税も額がすごっ!!



お客さまがよく「このオーブンって高いんでしょ?」と聞いてきます。

「はい。これでも軽自動車と同じくらいの値段なんですよ~」と答えています。(^^;


ついでにといってもなんですが。。。電気代も高いです!(←契約は低圧電力6kW:基本料金だけで6,279円もします)

耐熱温度が約200℃の手袋。
ミトンより小回りがきくので愛用してます。(^^*

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:07 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆月曜日はパン教室の日。

ベーグルレッスンから。。。
IMG_0455.jpg

ハード系のパンレッスンまで~~パン焼き初心者でも美味しいパンを焼くことができてます♪
0221-08.jpg

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆土曜日はクロワッサンだけのパン屋です。

0221-07.jpg

0221-09.jpg

折り込み用バターはよつ葉乳業の無塩バターと決めてます。(^^*

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆金曜日は食事パンがメインのパン屋です。

金曜日はハード系のパンと。。。
0221-02.jpg

シンプルな山型食パンを焼いてます。
0221-06.jpg



*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:厨房にて | edit | page top↑

◆水曜日はベーグルがメインのパン屋です。

0221-03.jpg

0221-05.jpg


バスケット10個がかろうじて置けるぐらいの小さな売り場です。(^^;

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

20:00 | *小さなパン屋:売り場にて | edit | page top↑

◆増築してパン屋はじめました。

以前の家。
IMG_0401.jpg

増築中。
0315IMG_2023.jpg

今。
IMG_6739.jpg


普通の主婦ですが。。。週3日ほどパン屋してます。

せっかくなのでパン屋のことをのんびりとブログに記録していこうと思ってます。(^^*

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネット

16:49 | *家のこと:自宅でパン工房 | edit | page top↑