fc2ブログ
2012- 02-
29(水)
28(火)
27(月)
25(土)
24(金)
23(木)
22(水)
22(水)
21(火)
21(火)
20(月)
20(月)
19(日)
18(土)
17(金)
17(金)
16(木)
15(水)
14(火)
14(火)
13(月)
12(日)
11(土)
10(金)
09(木)
08(水)
07(火)
06(月)
05(日)
04(土)
01 | 2012/02 | 03

◆無印のステンレスなキッチンツールたち:私◎・お義母さん○

IMG_4889.jpg
キッチン用品・食器 | 無印良品ネットストア
・柄の長い計量スプーン 大さじ15ml・小さじ5ml
・ステンレス計量カップ 200ml

IMG_4869.jpg
キッチン用品・食器 | 無印良品ネットストア
・具とスープをすくうサービススプーン 約24cm
・柄の長い計量スプーン 大さじ15ml・小さじ5ml
・ステンレス 三徳缶切り 約長さ12・5cm
・ステンレス泡立て・ミニ 約長さ20.5cm
・ステンレス泡立て 約長さ28cm

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
食洗機で丸洗い~したくてステンレスにしたものばかりです。

・柄の長い計量スプーン
調味料を入れてそのままかき混ぜて~柄が長いので熱いお鍋でも大丈夫♪

・ステンレス計量カップ
注ぎ口が2か所?!左利きの人でも便利なようにかなー。
長めの取っ手が持ちやすいです。

・具とスープをすくうサービススプーン
煮ものなどの大皿料理は必ず取り皿を用意するのでサービススプーンは必需品。
取り皿がないと食べこぼす率がハンパないやまもも家です。(^^;

・ステンレス 三徳缶切り
無印ネットに取扱いがなくなってました。
使ったのは1回。頂き物の蟹缶を開けるのに役立ちました。
最近の缶詰はパカッと開くものばかり。出番は少ないですね。

・ステンレス泡立て・ミニ
味噌を溶くのになくてはならないもの。
ちっちゃいので食洗機の箸立てに収まるのも◎です。

・ステンレス泡立て
ワイヤー(?)の本数も多いし、柄も太くて握りやすいので使い勝手がいいです。
お菓子作りにおススメ~

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:

どれを一番使っているかなー。
あえていうと計量カップ??
でもですねぇ。ステンレスなので水アカが目立ちます。
お義母さんは食洗機を使わないので。。。自然乾燥だとなおさらですね。(^^;

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 ステンレス キッチンツール 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

スポンサーサイト



16:53 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆つなぎ目がないのが決め手・無印良品のお玉&ターナー:私◎・お義母さん○

01IMG_4930.jpg
キッチン用品・食器 | 無印良品ネットストア
・ナイロン樹脂お玉・大
・ナイロン樹脂お玉・小
・ナイロン樹脂ターナー
・ナイロン樹脂ビーター 

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
1.琺瑯のお鍋で使っても傷つかないもの。
2.つなぎ目がまったくないデザインのもの。
を探しました。
02IMG_4934.jpg
後ろにもつなぎ目や凹凸がありません!
汚れが溜まるところが皆無なので清潔に使えます♪

お玉といっしょにお玉おきも買いました。
それから袋止めクリップも無印で買いました。
03IMG_4880.jpg
キッチン用品・食器 | 無印良品ネットストア
・磁器ベージュお玉おき 
・PP袋止めクリップ 大
・PP袋止めクリップ 小

04IMG_4884.jpg
お玉おきにお玉を立てたところ。
かなりの便利グッズだと思うのですが。。。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:
お玉とターナーに関しては普通に使ってくれています。
ただお玉おきに問題が。。。
05IMG_4947.jpg
引き出しを開けるとお玉おきに袋止めクリップが。。。
しかも100円ショップで買ったと思われる色つきクリップが増えてるんですけど~(^^;

あきらめました。
お玉おきじゃなくてクリップ入れとして使っていくことに。
クリップの置き場所を移動させるのもなんだし。
お玉おきの使い方の説明、してなかったかな~~。あ、私のミスですね。(^^;

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 お玉 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

18:53 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (6) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆キッチンツールは立てる収納から引き出し収納へ:私◎・お義母さん△

01IMG_4949.jpg
02hikidasi-02.jpg
食洗機とドライキャビネット、両方つけたので収納が少ない我が家のキッチン。
カタログでは間口70cmの小物を入れる引き出しも60cmしかありません。

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
住み始めたころのキッチン。
03IMG_6764.jpg
無印のツールスタンドに無印のキッチンツールを入れて。
IHの横に立てて収納してました。
これはこれで使いやすかったのですが。。。



ある日ピンクの幅広ターナーが出現!!
04IMG_8008.jpg


私じゃありません。
「主婦の発明品」グッズ大好きなお義母さんがどこかで購入~
あー、白いキッチンにピンクがよく映えます。。はぁ。

あまりにもインパクト強すぎ!!ってことで私が決断したのはキッチンツールをすべて引き出しに入れて抹殺見えなくしてしまうこと。
引き出しの場所は左端。IHは右端で距離があるのですが。
んー、そんなこと言っている場合ではありません!!

ついでに調味料とかも出しっぱなしから抹殺見えないように。
05IMG_5659.jpg
すっきり~~
白っぽいキッチンが出来上がりました♪

調味料はここです↓
過去記事:◆調味料入れは清潔なフタ付き容器に・iwakiパイレックス:私◎・お義母さん△
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

過去記事:◆塩&砂糖入れはkaicoキャニスターmaru:私◎・お義母さん○
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-162.html


*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:△
以前の家ではお玉などは焼き物の器に立てて入れてました。


こんなの。たぶん花瓶(?)をキッチンツール立てとして使ってました。
(洗ったことあるのかな~底のほうは怖くてみれませんでした・泣)
その頃の引き出しの中身は。。。賞味期限の切れた調味料とか。
あー、思い出したくありません。(^^;

お義母さんはお玉とか引き出しに入っていると取り出すのもしまうのも面倒かなーって思っているかも。

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 キッチンツールセット 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

21:32 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆薪ストーブに片思い?!何度もアタックするルンバくん:動画あり

薪ストーブとルンバくんの夢の共演です。
runba001.jpg

親ばか動画ですみません。。。(^^;



ルンバくんの恋路のじゃまをしてるのは。。。
これ↓

バーチャルウォールのセンサーでその先には行けないようになってます。
(部屋の隅に寄せた椅子の足元にあるのがバーチャルウォールです。)

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

18:55 | *薪ストーブのこと | comments (8) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆折りたたんで洗濯機で洗える240cmのキッチンマット:私○・お義母さん○

01IMG_7568.jpg

やわらかく折りたたみやすいので洗濯がラクラク!優踏生 洗いやすいキッチンマット約60cm×240cm

洗濯機で洗えて長さが250cm前後のキッチンマットを探しました。
02IMG_7563.jpg
予想外だったのが毛足の長さ。(ループタイプで毛足ゼロです)
もしふかふかなキッチンマットだったらキッチンの引き出しが開かなかったかもしれません。

*** *** *** *** *** ***

◆私:
う~ん、デザイン的にはイマイチかな。
でも毛玉や毛羽立ちがないのでいつものお掃除はコロコロでOK!
ヘタレ感もありません。

ついでといってはなんですが。。
送料無料にするためにこのスリッパも一緒に買いました。
こちらは◎。かなり気に入っております。(^^*
03IMG_2061.jpg

かかとを踏むバブーシュタイプレース刺繍のルームシューズ

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:
以前の家ではキッチンマットを使っていなかったお義母さん。
さすがに無垢の床に水滴はダメだろうっていうことで使ってもらっています。
滑りにくいマットなのでお義母さんの年代でも安心です。

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 キッチンマット 240cm 洗える 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

19:30 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆塩&砂糖入れはkaicoキャニスターmaru:私◎・お義母さん○

IMG_2056.jpg

分けて重ねる良質な白。kaico キャニスター maru M

分けて重ねる良質な白。kaico キャニスター maru L

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
IHのそばに置いてもじゃまにならない白の調味料入れを探してました。
中身が見えなくてすっきり~
・・・念のため間違えないようにラベルは貼りましたよ。(笑)
IMG_8744.jpg
100円ショップで買った木のスプーンを入れて使ってます。(^^*

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:
以前は取っ手のある普通の調味料入れを使ってました。

↑このタイプです。
もしかしたら片手でパカッと開けて使うことができるこっちのほうが使いやすいと思っているかも。(^^;


*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 人気のある調味料入れ 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

18:44 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆平成生まれのお雛様はロフト階段下の棚に

01IMG_5898.jpg
去年はバタバタしていて飾らなかったお雛様。
今年は早めに出してあげました。(いつもは3泊4日くらいです・笑)
02IMG_5879.jpg
新しい家には和室がないので飾る場所がありません。
う~ん、でも出さないと娘がお嫁に行けなくなっちゃう!!
03IMG_5871.jpg
考えた末、ロフトの階段下の棚の中に飾りました。
いやー、サイズもぴったり~♪
(ふだんは写真を印刷するでっかいプリンターが置いてあります。)
屋根付きなのでほこりもさほど気になりません。(^^;
04IMG_5909.jpg
我が家のお嬢です。
平成元年生まれ。。。もうすぐ23歳になります。

早くお嫁に行くとダンナが泣いてしまうので今年はしばらくお雛様は出しっぱなし~
お義母さんは「早くお嫁に行かないとねー」(笑)

もし娘がお嫁に行ったらこのお雛様ってどうしたらいいんでしょう。。。


*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

19:54 | *家のこと:間取り | comments (6) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆調味料入れは清潔なフタ付き容器に・iwakiパイレックス:私◎・お義母さん△

01IMG_6805.jpg

イワキ(iwaki) パイレックス ふりかけボトル [5031-BKF]

イワキ(iwaki)フタ付醤油差し(S) [5031-BK]

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
調味料は容器に入れ替えて使いたい!
パイレックスの容器をセレクトしました。
顆粒はふりかけボトルに。フタがあるのでシケナイです。
02IMG_0741.jpg
IHの下にある引き出しにぴったり~
かなり使いやすい!!
奥から2番目はあとから買い足したオイル入れ。オリーブオイルを入れてます。
03IMG_0737.jpg

イワキ(iwaki) パイレックス フタ付オイル差し(S) [5031-BKO]
使い始めにお義母さんでも迷わないようにちゃ~んとラベルも貼りましたよ。
04IMG_6811.jpg
・・・お醤油だけは冷蔵庫に。
さすがにラベルは貼ってません。(^^;
05IMG_6291.jpg
私がパイレックスの容器を使い始めたのはたまたま買ったお醤油差しがぜんぜん液だれしなかったから。
フタ付きなので冷蔵庫に入れても臭いが気になりません。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:△
クリナップのショールームで「調味料が入る引き出し、いいですね!」
住み始めてからも「調味料はここに入れときますから~」
とちゃんと言ったのですが。
調味料がIHの引き出しに入っていること自体お義母さんは忘れているようです。
06IMG_0745.jpg
ある日、ほんだしがこんなふうに使われてました。
わたし的には調味料の袋が中途半端に空いていると虫が寄ってきそうなので嫌なんですよねぇ。
袋を開けたらすべて容器に入れ替えます。
「あれっ?もしかしてお義母さんは引き出しに入っているのを忘れちゃってるのかな~」
案の定、胡椒も別の場所にもう一つありました。(^^;
07IMG_6298.jpg
お醤油差し。。。液だれしないように先端が斜めにカットされています。
使うときって自然と先端を見ながら~~先が長いほうを下にしますよね。
もし確認しないで使っていたら??
そう、お義母さんにとっては「この醤油差し、垂れやすいねー」らしい。。。
もしかしたら評価はバツかも。(笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 人気のあるしょうゆ差し 】を探してみる。


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

11:08 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆ハスクバーナチェーンソー236eが届きました

先日、お義母さん→お寺の住職さん→檀家さん経由で山の木をもらえる話がありました。
しかも「どの木を切ってもいいよ~」とのこと。ありがたや~♪

で、さっそくダンナが買ったのは山の中でも使えるエンジンチェーンソー。
悩んだ末、ハスクバーナに決めました。
IMG_6192.jpg

[レビューでQUO500] 【送料無料・試運転済】 教則DVD付 ハスクバーナ チェーンソー 236e 14イン...
前の晩は付録で付いていたDVDで使い方をマスターしたようです。(笑)
IMG_6274.jpg
組み立て終わりました。
さぁ、試運転です!!
IMG_6279.jpg
IMG_6286.jpg
あー、広葉樹じゃないのが残念!!
お義母さんのお友達からもらった焚きつけ用の建材です。

山の木を切る本番は一緒に行く人の都合で3月の中旬頃に。
「ヘビが出る前に切らないと~」
お義母さんもダンナもヘビが死ぬほど嫌いです。(^^;

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

21:32 | *薪ストーブ:初期費用&買ったもの | comments (8) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆今なら送料無料!・ベルメゾンでこんなものも買ってます(大物編)

昨日のつづきです。
こんなものも【ベルメゾンネット】で買いました。

*** *** *** *** *** ***

◆アイアンタオルハンガー:私◎・お義母さん◎

07IMG_7362.jpg
残念ながらもう販売してないようです。
見た目も使い勝手もとっても気に入ってます♪
過去記事:◆リビングに置けるアイアン調タオルハンガー
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-33.html


お義母さん・・・たぶん◎でしょう~♪

*** *** *** *** *** ***

◆バラモチーフの玄関マット:私◎・お義母さん△

08IMG_1190.jpg

玄関マット

見た目だけで私は◎!!
玄関ドアの前。。。見た目が重要だと思ってます。(笑)

ただねぇ。。茶色のざらざらした部分にホコリとか木クズがつきやすいです。
ほうきで掃いても取れないのでいつもコロコロできれいにしています。
それがちょっと面倒くさいかな~
過去記事:◆残念!汚れやすい玄関タイル
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-62.html


ダンナが高圧洗浄機でポーチのタイルを掃除するときはついでにこのマットも!
待機中の様子です(笑)
気軽に高圧洗浄を体験出来る低価格モデル!ケルヒャー 高圧洗浄機 K 2.010
09IMG_1190.jpg

お義母さん・・・靴の泥汚れまでは防げないのでちょっとご不満のようです。(^^;
上の写真の右下にちょこっと写っているのがお義母さんがホームセンターで買ってきたマットです。

お義母さん:「(私が買った)黒い玄関マットだと泥汚れが取れないからホームセンターでいいモノ買ったきたよ~」

ダンナ&私:「えっ?これを玄関前のポーチに置くの?」

お義母さん:「そうだけど。これで靴の泥が取れるでしょ?!」

ダンナ&私:「見た目がぁー・・・(泣)」

かろうじてポーチの階段の下に置いてもらうことに。
これってどこかで見たことあるなーっていつも思ってました。

↑これっこれ!!
温泉の脱衣所でよく見かける水草のマットです!!
これを玄関マットとして。。。さすがお義母さんっ!

だからといって靴の泥汚れが落ちるわけでもなし。。。はぁ。
この水草マット、炎天下でも雨ざらしでもまだまだ現役。
天然素材、おそるべしです!!(笑)

*** *** *** *** *** ***

◆天然パイン材のカントリー風テレビ台:私◎・お義母さん

10IMG_7091.jpg

カントリー風テレビ台

お義母さんの部屋のテレビ台ですが私が選んで私が買いました。(笑)
・できれば天然の木を使ってて~
・でも値段はお手頃で~
・デッキを収納するところはほこりよけのための扉があったほうが~
・ルンバくんが入れるように脚付きのほうがいいかも~
・サイズは90cm以下限定で!

で、決めたのがこのテレビ台。
決め手は扉に波板ガラスが使われていること!!
なんか、レトロっぽくて気に入りました。(私が・笑)

11IMG_7095.jpg
上の段に昔懐かしいレーザーディスクを。
・・・テレサテンのディスクがお気に入り。(持っているのは1枚だけ・笑)
それが見たいがために製造中止になった年代物のレーザーディスクが捨てられません。

下の段にはDVDレコーダーを。

テレビ台の足元にはバランスWiiボード。
・・・健康のために!だったはずですが、使っているところを見たことないです。
ま、買ったのはダンナなのでいいんですが。は、は。(^^;

お義母さん・・・まぁまぁ気に入っているのではないでしょうか。
ディスク2台収納できたし。
引き出しも便利そうだし。

このテレビ台はベッドに横になったときに見るテレビ用。
ふだんはリビングのテレビを見ています。
どちらもお義母さんが以前の家で見ていたテレビ。。。チャンネルの優先権は2台ともお義母さんです。(笑)


そういえばこのテレビ台を決めたきっかけを思い出しました。

家が出来上がる前にリビングのテレビ台、どうする~なんてダンナと話をしていたときです。

お義母さん:「私の部屋のテレビ台は?」



はっ?



「今使っているテレビ台のサイズに合わせて間取りを考えたんですけどぉ。」
(電気屋さんでおまけでもらったガラス扉の付いた巾80cmくらいの黒いテレビ台です)



とは言えず。



「お義母さんが気に入ったのをご自分で買えばいいじゃないですかぁ。」



とも言えず。

【ベルメゾンネット】にアップされていたテレビ台を何点かピックアップして印刷!

「このテレビ台、使いやすそうですよっ!天然木なので新しい家にもきっと合いますよ~♪」っておススメして買ってあげました。

ベルメゾンさんと私、グッジョブ~~♪


*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

10:09 | *家のこと:玄関 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆パン&ピザ作りの材料はこれ!・ママの手作りパン屋さん

ママの手作りパン屋さん 】で注文していたパンの材料が届きました。
粉類は重いのでネット注文して玄関まで配達してもらうのが便利です。
01IMG_5633.jpg
今回届いたのは
パン用小麦粉 デュエリオ<デュラム粉> <強力粉> 1kg_
江別製粉 北海道産全粒粉<強力粉タイプ> 1kg_      
[チャック袋]日清製粉 フランスパン用小麦粉 リスドオル <準強力粉> 2.5kg_×2袋
[チャック袋]日本製粉パン用小麦粉 ゴールデンヨット <強力粉> 2.5kg_×2袋
[チャック袋]日清製粉パン用小麦粉 スーパーカメリヤ <強力粉> 2.5kg_×2袋
【レシピ付】[チャック袋]白椿<手打ちうどん用粉> 1kg_
日新製糖 粉糖NZ-1 1kg_ <砂糖>
[オイル不使用] サンメイド カリフォルニア レーズン 500g_
サフ インスタント・ドライイースト金<乾燥酵母> 125g_

この中でおススメはオイル不使用のカリフォルニアレーズン。
甘みがあるレーズンです。
オイルコートされていないのであのイヤ~なテカテカもなし!
パンだけじゃなくてマカロニサラダに入れたり、ドライカレーで煮込んだり。
そのまま食べても美味しいのであっというまになくなっちゃいます。(^^*

手打ちうどん用の粉と金サフは今回初めて注文してみました。
ホームベーカリーがあればうどん作りも楽々~♪
金サフは赤サフより高いはずなのになぜかこのお店では値段が一緒。
お得です!!

*** *** *** *** *** ***

前回注文した材料たち。

ピザ用です。
02IMG_2091.jpg
あっさりとした味冷凍 チーズ モッツァレラ・ヴァッカ IQF パールタイプ  1kg_
ラウシップ塩 180g_
国際コンクール銀賞受賞!【ミニボトル】soramitu エキストラバージン オリーブオイル 250ml_
イタリアン専用小麦粉※★日清製粉 ルスティカ 5kg_

パン用はこちら。
03IMG_2109.jpg
[チャック袋]日清製粉パン用小麦粉 スーパーカメリヤ <強力粉> 2.5kg_
国産小麦100%使用の薄力粉![チャック袋]江別製粉 国産菓子用小麦粉 ドルチェ
パン用小麦粉 デュエリオ<デュラム粉> <強力粉> 1kg_
サフ インスタント・ドライイースト赤<乾燥酵母> 125g_
有機JASレーズン!【 有機JAS 】 有機 レーズン 500g_ < 菓子材料 パン材料 ドライフルーツ >

*** *** *** *** *** ***

パナソニックのホームベーカリーを買ってパンを焼き始めたのは1年ちょっと前。
それから毎日のように焼いてます。

震災のあと、買い占め騒動でスーパーから食べ物がなくなったときも我が家では
「粉があれば大丈夫~!!」
お米と買い置きの小麦粉でほとんど困ることはありませんでした。

小麦粉と薪ストーブさえあればなんとか生きていけるでしょう~!!
・・・逆に小麦粉の在庫が少なくなると不安になります。
ダンナは薪の在庫を。私は小麦粉の在庫チェックがかかせません。(^^;

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

最初の頃は簡単に作れる食パンミックスで。
香りがいいふかふかパンが失敗なく焼けますよ♪(^^*


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

21:37 | *薪ストーブ:焼きたてピザ&パン | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆今なら送料無料!・ベルメゾンでこんなものも買ってます(小物編)

以前記事にしたものも含め、こんなものも【ベルメゾンネット】で買いました。

まとめてレビューしてみます。

・・・長くなりそうだったので今日は小物編。明日は大物編です。(^^*

* *** *** *** *** ***

◆ポリ袋スタンド:私×・お義母さん?

IMG_5662.jpg

ポリ袋スタンド

キッチンの生ごみはチラシを箱型に折ったモノを使っているので。
過去記事:◆キッチンのゴミはブラバンシアのペダルビンへ
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-75.html


最初、このスタンドにポリ袋をかけて生ごみ入れにしよう!と買いました。
ポリ袋をかけると。。。口が狭ってしまうので排水口の網のゴミが捨てにくい~
あと、うちは生協で商品を買うことが多いのでタダでもらうスーパーのポリ袋があまりないし。
袋を買ってまでこのスタンドを使うならチラシで十分!!
IMG_5669.jpg
コップスタンドとして使ってみようかなとも思ったのですが。。。
ガラスのコップのフチが当たるっ!!
これではいつかコップのフチが欠けちゃいます。。。。で断念。
コンパクトにたためるので今は食器棚の引き出しに入れたままです。(^^;

お義母さん・・・このポリ袋スタンドの存在は知らないと思います。(笑)

*** *** *** *** *** ***

◆食洗機で洗えるひのきのまな板:私◎・お義母さん◎

03IMG_4961.jpg

食洗機で洗えるひのきのまな板

毎日食洗機に入れてますが半年経っても木が反ったりしないで普通に使えてます。
天然木なのに心配していた黒ずみとかもなし!!
食洗機で洗っている成果かな~
過去記事:◆食器洗い乾燥機:私◎・お義母さん×
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-132.html


お義母さん・・・使い終わったら立てて乾燥させて~~とかしないでちょっと拭いてすぐにキッチンの引き出しにしまっちゃってます。
それでも黒ずみなし!!
以前住んでいた家で使っていた木のまな板は。。。いろいろな意味ですごかったです!!(笑)

*** *** *** *** *** ***

◆シーリングファン掃除用カラフルロングモップ:私◎・お義母さん△

04IMG_7196.jpg

カラフルロングモップ

シーリングファンだけじゃなく、エアコンの上とか照明の掃除にも役立ってます。
汚れたら手で丸洗いOK!いつもふかふかな状態で使ってます♪(^^*
過去記事:◆シーリングファンとブラインドの掃除
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-55.html


お義母さん・・・掃除は嫁の仕事になってます。(^^;

*** *** *** *** *** ***

◆ブラッシングスポンジ玄関タイル用:私◎・お義母さん△

05IMG_2071.jpg

ブラッシングスポンジ玄関タイル用

今は薪ストーブで沸かしたお湯を玄関のタイルに直接かけてこのスポンジでゴシゴシ!!
あっというまにザラザラタイルが綺麗になります♪
過去記事:◆残念!汚れやすい玄関タイル
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-62.html


お義母さん・・・掃除は嫁の仕事。。。(^^;

*** *** *** *** *** ***

◆あみ戸びっクリーン:私・お義母さん△

06IMG_2654.jpg

あみ戸びっクリーン
年末の大掃除で活躍しました。
過去記事:◆オーニング窓とオペレーターハンドルを選んだ理由
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

↑このときはお風呂場で網戸を洗ったので問題なかったのですが。。。
網戸を窓につけたままだと使いながら水滴が垂れます。
水に濡らした時によ~く水滴を弾いてから網戸を擦ってください!!

お義母さん・・・お義母さんの部屋の網戸掃除も嫁が頑張りましたっ!(笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

11:17 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆入れ子収納が裏目に・ベルメゾンのアンピラブルボウルセット:私△・お義母さん×

01IMG_4842.jpg

アンピラブルボウル9サイズセット(アルク・フランス)

*** *** *** *** *** ***

◆私:△
ベルメゾンネットで商品説明を見たときに
「入れ子で収納できるんだ!これなら場所取らなくていいかも♪」
で、購入決定!!

でもねぇ。。
このボウルのために収納場所が確保できず。
しかたなく足元の引き出しに入れてます。
02IMG_4843.jpg
重いんですよ。このボウルセット。
入れ子にしないで横にずら~っと並べて収納できれば取り出すのも億劫ではないと思うのですが
こんなふうに重ねちゃうと全体でかなりの重さになります。
ふだんは軽いステンレスのボウルを使っているのでこのガラスボウルの出番はほとんどありません。

入れ子にしないで取り出しやすくすればもうちょっと使うようになるかな。。
大・中・小の3サイズをチョイスして3個だけを重ねて収納するとか。
9個重ねての収納はダメですねー。
ま、買うときはお得感満載だったのでいいんですけど。(^^;

あまり使わない・・ということで△をつけましたが電子レンジを使う料理をするときにはなくてはならないボウルです。
琺瑯やステンレスじゃレンジには使えませんから。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:×
ステンレスのボウルがあれば。。。このガラスボウルの存在、知ってるかな?!(笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

楽天でも耐熱ガラスのボウルの中でこのアンピラブルスタックボールの評価がダントツ~♪


⇒ 楽天で【 アンピラブル スタックボール 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

08:40 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆楽天より割高!ベルメゾンのフライパン・鍋・ふたスタンド:私○・お義母さん○

01IMG_5707.jpg

フライパン・鍋・フタスタンド
楽天テキスト

*** *** *** *** *** ***

◆私:
こんなふうに2列にして使ってます。
旧デザインのものですが値段は一緒・・・3,990円の高級品です。(笑)
02IMG_4684.jpg
鍋の収まりも取り出し具合も文句なし!!
「重ねて収納」できるティファールも横にしたほうが1個づつ取り出せるので使い勝手がいいです。

ただ。。。ベルメゾンで注文してから楽天で安い商品を見つけたときのショックはハンパなかったです。
いくら引っ越し前でバタバタしていたとはいえ、もうちょっと検討すればよかった~。(泣)

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:
たぶんでしょう。(^^;

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

楽天では同じワイドタイプでも1,000円以上安く買えます。(^^;


⇒ 楽天で【 フライパン 鍋 ふたスタンド 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

15:35 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆放射線量測定の結果・灰より数値が高い場所

今月から町でも放射線量測定器の無料貸し出しが始まりました。
01IMG_5732.jpg

放射線測定器 日本製 堀場製作所 [PA-1000] HORIBA Radi 環境放射線モニタ 放射能測定器 シン...
測定器といっしょに渡されたのが測定値の記録用紙。

さっそく測定開始~!!
02IMG_5736.jpg
家の中・・・0.069

03IMG_5738.jpg
家の中にある薪の入ったバケツ・・・0.094

04IMG_5743.jpg
玄関の外の砂利周辺・・・0.113

05IMG_5802.jpg
お義母さんのハナモモの木・・・0.122

06IMG_5763.jpg
薪小屋に積んである今年買った薪・・・0.113

06-1IMG_5763.jpg
震災前に伐採して薪小屋で乾燥させている薪・・・0.076

07IMG_5781.jpg
灰が入っているバケツ・・・0.094

心配していた薪と灰の線量が低かったのにはびっくり!!
何回か計ったのですが灰の線量は0.1以下でした。ほっ♪

記録用紙に数値を記入して。
測定器を返すときに町の担当の方に数値をチェックしてもらいました。
「特に問題ありませんねー」とのこと。
これで安心して残りの薪ストーブ生活が送ることができます。(^^*

*** *** *** *** *** ***

以外にもちょっと高めだったのがお隣さんの芝生の上。
0.151ありました。
08IMG_5819.jpg

あとやはりお隣さんの雨どいの下。0.146です。
09IMG_5837.jpg
10IMG_5843.jpg

ハナモモの木もそうですが、芝生など震災前から野外にあるものは数値が高めのようです。

買った薪は震災前に伐採して屋根付きの場所で乾燥させていたので低かったのかも。

震災後に伐採して薪にしたものは。。。購入するとしたら来年の秋。
またそのとき測定してみようと思います。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

線量を計りながら写真撮影、とても肩が凝りました。(^^;


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

17:26 | *日々のこと | comments (6) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆最安値はベルメゾン?!パック&レンジ7点セット:私◎・お義母さん◎

01IMG_4817.jpg

パック&レンジシステム(IWAKI)

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
中身が見える容器を探しました。
これで冷蔵庫に何が入っているかほぼ把握できます。
02IMG_4810.jpg
本体がガラスなのでそのままテーブルに出しても美味しそう♪
03IMG_4815.jpg

検討したのはこの2種類。

ホーロー保存容器
冷蔵庫に入れた時に横から見えないのでやめました。
あとレンジで使えないのも。。
でも琺瑯グッズは集めたいのでゆくゆくは買うつもりです。(^^*


トップコンテナ(OXO)
↑最有力候補だったのはこれ。
デパートで並んでいたときにフタの開け閉めをしてみたのですが、
なんだかやりにくいような。
あと本体がシリコンなのでこのまま食卓に出すのはどうかなーということでやめました。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:◎
私よりお義母さんのほうが使ってますねー。
さすがに一緒に置いてある100円ショップのタッパよりこちらを選んで使っています。(笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 保存容器 コンテナ 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

09:13 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆グリルの排気口の汚れ防止にも・ベルメゾンのIH横ラック:私◎・お義母さん○

01IMG_2604.jpg

IH横ラック

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
このラック、調味料置き場や鍋置き場として重宝しています。
強化ガラスなのも安心感があって◎。
汚れもさっと拭くだけでOK!
02IMG_2606.jpg
このラックの真下はグリルの排気口になってます。
03IMG_2601.jpg
予想外に良かったのがこの排気口が汚れないこと!!
年末の掃除もあっというまに終わっちゃいました。
IHといえども調理の油のハネはあるはずですが。。。このラックのありがたみを実感しました♪(^^*

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:
たぶん気に入ってくれていると思います。(値段は言っていません・笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 コンロ奥ラック 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

08:25 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆使い続けたかったベルメゾンのIH焼け焦げ防止カバー:私○・お義母さん△

01IMG_7800.jpg

IH焼け焦げ防止カバー

*** *** *** *** *** ***

◆私:
最近まで使っていました。
うちのIHは白いのでこれで焼き焦げを防ぐことができるはず!!
02IMG_7807.jpg
このガラスのカバー、2枚で9,790円。かなりお高いです。
ガラスだけだとずれたりお鍋の底にくっついたりするので別売りのシリコンガードも。

↑このページに紹介されてます。
シリコンガード2枚セット1,480円。
合計で11,270円です。大事に大事に使ってました。
毎日かならず食洗機へ。
おかげでIHもガラスカバーもぴっかぴか♪

でも。。。ある日残念なことが!!
IHの表面とこのガラスカバーがぴったりくっついて取れない状態に!!
真空状態っていうのでしょうか。
う~ん、こぼれた液体がガラスの中に入って。。。放置したまままたお鍋で調理。。。
を繰り返した結果、ピタッとシリコンガードごとIHに張り付いてしまいました。

私は毎回このカバーを洗う癖がついていたのですが。。。(^^;
「お義母さん、お鍋を洗うときにこのガラスのカバーも洗ってくださいねー」って言いましたよ。
ダンナも何回か言ってくれました。

でもねぇ。カバーがひっついていても調理するときには困らないんですよ。
お義母さんにしたらこのカバーはガスコンロの五徳替わり??(笑)
いやーな予感はしていたのですが。。。
最後は私の力では外れないくらいピタッとくっついちゃいました。
(ドライバーかなにかでダンナが引っぺがしてくれました。)

03IMG_2604.jpg
今の様子です。
カバーがなくなったのですっきり!!
わたし的にはこのガラスカバー、気に入っていたので使い続けていたかったのです。
う~ん、ピタッとくっつくストレスを考えたら無くて正解かな。
IHも今のところ焦げ付きはないし。
汚れてきたらこれを買おうっと♪(^^;

【クリーナー・掃除】レック IHクッキングヒータークリーナー S-348

04IMG_4797.jpg
今はここに。値段が値段なので捨てられずにいます。
2枚で9,000円以上もするガラス、なにか再利用できないものでしょうか。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:△
まさにあってもなくても。。。は。は。(^^;

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

今は薪ストーブで料理しているのでIHはほとんど汚れませんが。。IHカバーってやっぱり必要なのかな。


⇒ 楽天で【 IH 焼け焦げ防止 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

08:46 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆寒さに耐える我が家のグランドカバーたち

こんにちは。やまももです。
昨日に引き続き真冬の野外の植物の様子です。
暖かくなったら忘れちゃうので記録としてアップしておきます。

◆ハツユキカズラ
植えた時の様子
01IMG_0005.jpg
今の様子
02IMG_5144.jpg
紅葉したあと。。。うーん、霜の被害を受けてますねー。
なんとか生きているようですが。

*** *** *** *** *** ***

◆アイビー
植えた時の様子
03IMG_0006.jpg
今の様子
04IMG_5163.jpg
鮮やかさはなくなりましたが元気そうです。
アイビー、おそるべし!!

*** *** *** *** *** ***

◆クローバー(ティントルージュ)
植えた時の様子
05IMG_3014.jpg
今の様子
06IMG_5091.jpg
あー、死んでます。残念!!

*** *** *** *** *** ***

◆シルバータイム
植えた時の様子
07IMG_9985.jpg
今の様子
08IMG_5139.jpg
なんとか頑張ってます!!

*** *** *** *** *** ***

◆ブルーデイジー
植えた時の様子
09IMG_9981.jpg
今の様子
10IMG_5158.jpg
剪定すれば生き返るかなー(^^;

*** *** *** *** *** ***

◆タマリュウ
今の様子
11IMG_5120.jpg
タマリュウ強し!!

*** *** *** *** *** ***

◆マーガレット
今の様子
12IMG_5175.jpg
私がさし芽で増やした株です。
あー、露地植え失敗!!かなり悔んでおります。(泣)

*** *** *** *** *** ***

◆ヒメツルソバ
写真なし。。。植えた途端、霜で全滅しました。
これも私が増やしたのを植えたのですが。。。!(号泣)
奇跡が起こって春に復活したらブログにアップしたいです。

*** *** *** *** *** ***

13IMG_4732.jpg
ハナモモの苗のまわりにノラ猫のう○ちが!!
奮起したお義母さん・・・道路に面した一番目立つ場所が猫だらけになりました。
13IMG_4732のコピー
あ、猫の数ではありません。ハナモモの本数です。
ハナモモってほっておくと4,5mになるんですよねぇ。
この場所、南東になるのでハーブをいろいろ植えたい!と思っていたのですが、
お義母さんにハナモモを植えられてしまいました。
ハナモモの木って花が終わって葉が出始めると毛虫御殿に変貌します!
毛虫が降り注ぐ中でのガーデニングはムリっ!!
ここでのガーデニングはあきらめました。あーあ。。。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

グランドカバーになる植物を買うんだったらまずは耐寒性をチェック!!


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

18:21 | *家のこと:グリーン&庭 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆ベルメゾンの真っ白なオイルポット兼用琺瑯揚げ物鍋:私◎・お義母さん△

01IMG_7307.jpg

ホーローのあげ天ポット

今週は【ベルメゾンネット】で買ったものをアップする予定です♪(^^*

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
悩みました。
IH付属の揚げ物鍋を使って。
使用後の油は琺瑯のオイルポットに入れて。
オイルポットは活性炭カートリッジのあるタイプがいいな~。

あれっ??
【ベルメゾンネット】でオイルポットにもなる揚げ物鍋があるじゃん!!
白い琺瑯でかわいいー!!
しかも嬉しい活性炭カートリッジ付き!!
付属の揚げ物鍋が無駄になっちゃうのはわかってましたが迷わずポチッ♪♪
02IMG_7330.jpg
揚げ物が終わって油を濾しているところ。
お鍋が小さめなので使う油も少量で済むので濾す作業も楽ちんです。
03IMG_7350.jpg
濾し終わって重ねたところ。
単体だと高く見えますがこれで高さは20㎝ほど。
04IMG_4794.jpg
キッチンの下段の引き出しにもすんなり入ります。
(奥にあるのがクリナップさんでもらった揚げ物鍋。一度も使ったことがありません。)
05IMG_4796.jpg

【注意!】
揚げ物をIHの揚げ物モードでしたいときは付属の揚げ物鍋を使うことをおススメします。
お鍋の直径が小さいのでうちのIHでは温度設定機能が使えませんでした。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:△
お義母さんは揚げ物をしないので。。。天ぷらも衣をはずして食べるタイプです。(笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 オイルポット 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

09:05 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆秋に植えたシマトネリコとユーカリのその後

こんにちは。やまももです。

10月の下旬に植えた斑入りシマトネリコ。
植えたばかりは斑模様が綺麗でした。
01IMG_1141.jpg
02IMG_9969.jpg
今のシマトリネコ。
まっ茶っ茶です。
03IMG_5132.jpg

*** *** *** *** *** ***

大きなテラコッタの鉢に植えたユーカリ。
植えたばかりは緑の丸い葉っぱが綺麗でした。
04IMG_2371.jpg
05IMG_2988.jpg
ん??茶っぽくなってますがなんとか生きてます。
06IMG_4751.jpg
07IMG_5119.jpg
よく見ると茶色い葉っぱの中に緑の葉っぱも。
たくましいです。(^^*

*** *** *** *** *** ***

庭木ついでにコニファーとハナモモの様子も。
震災で崩れた大谷石の塀がわりにコニファーとハナモモを植えました。
08IMG_0009.jpg
みごとにまっ茶っ茶。。。ここは午前中しか日が当らないので想像通りです。
(今は奥に木製の物置があります。)
09IMG_4711.jpg
10IMG_4721.jpg
茶色くなったコニファー、暖かくなれば緑色が復活するのかな。

*** *** *** *** *** ***

◆シマトネリコ
世間では「シンボルツリー」として大人気!
うちにも1本くらい流行りの木がほしいなーという安易な気持ちで植えました。
地植えだと成長が早いのかな。
今は1mくらいの小さな苗木です。


◆ユーカリ
高さ120cmくらいの葉の小さなタイプのグニーユーカリです。
成長したらリースにしたくて私が買いました。


◆コニファー
ダンナが欲しかったコニファー。(種類は不明・耐寒性も不明です・笑)
ほんとは何本も並べて植えたかったようです。
しかし!!
植えたかった場所がお義母さんのハナモモの木とかぶってしまい。。。
どちらも成長が大きくなるのを承知で同じ場所に植えました。
私は一切関知しないようにしています。(^^*


◆ハナモモ
お義母さんが種から育てたハナモモです。
仮住まいのアパートで種から苗木に育てて秋に7本ほど植えました。

もとになった初代ハナモモは家を建て替えるときに切ってしまったので2代目、3代目にはかなりの思い入れがあります。
秋に植えた苗はいったい何代目になるのか。。。(すでに大木が3本あり)
近所にも種から育てた苗を配り歩いていましたが植えてくれたお宅はゼロ!!
どこのお宅もハナモモに虫が大量発生するのを知ってるんですよねぇ。
・・・もちろんうちも夏には毛虫がすごいです!!
私は勘弁してほしいのですがお義母さんは気にしません!!
あー、なんとかしてほしい。。。

ダンナ:「えー、またハナモモ植えるの~??」
お義母さん:「私が生きているあいだは切らせないからね!」
ダンナ:「しゃーない、死ぬまで待つか。」

お義母さん、ハナモモが生きがいになっております。


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

12:18 | *家のこと:グリーン&庭 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆北関東に春が来た♪今日福寿草が咲きました

こんにちは。やまももです。

今日、庭の片隅に福寿草が咲きました。
IMG_5616.jpg
IMG_5585.jpg

春の訪れとは反対にさびしくなった薪小屋。
IMG_5264.jpg
今日はお義母さんのツテで丸太をいただくことができました。
IMG_5256.jpg
ここまでカットされているとありがたいです!(^^*

・・・お寺の住職さんも巻き込んで薪情報を集めているお義母さん。
山を持っている檀家さんに「薪になるような木が欲しいんだけど。」って。
がんばれ、お義母さん!!
「○○さんは山持ちだ!」という情報だけはぼちぼち集まってきました。(笑)

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

16:15 | *日々のこと | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆太陽光発電と電気使用量:2月分

こんにちは。やまももです。

リベンジで育てているパキラさん。
問題なくすくすく育っております。
IMG_4780.jpg

過去記事:◆パキラと迎えるクリスマス
http://flatlife2011.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
パンダさんも嬉しそう~(笑)
IMG_4770.jpg
・・・趣味的にどうかなーと思いながらもお義母さんが通販のおまけでもらったパンダさんたち。
こういったものって捨てられないんですよねぇ。
ほんとはカーテンタッセルっぽいのですが。。。
カーテンはお義母さんの部屋にしか付けてないですが。。。

しかたなくパキラに登らせてみました。(^^;

*** *** *** *** *** ***

◆電気使用量:24年2月分
 
・契約種別    電化上手
・契約       10kVA
・割引対象    通電制御型2kVA

・使用期間    1月10日~2月6日(28日間)
・使用量総計   292kWh(昼間9kWh・朝晩75kWh・夜間208kWh)

・請求予定額   5,545円(うち消費税等相当額371円)
 (内訳)
 基本料金    2,100円00銭
 昼間料金      254円52銭
 朝晩料金    1,734円75銭
 夜間料金    1,907円36銭
 燃料費調整       61円32銭
 太陽光促進付加金     8円
 全電化・機器割引 -467円83銭
 口座振替割引    -52円50銭


◆余剰購入電気量:24年2月分

・発電設備    太陽光

・購入期間    1月10日~2月6日(28日間)
・購入電力量   286kWh

・購入予定金額  13,728円(買取単価48円00銭)


*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

12:30 | *家のこと:太陽光発電 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆ミニふきんを10枚常備・ふきん掛けはありません:私◎・お義母さん○

IMG_3358.jpg
kitchen kitchen】で買った1枚100円のワッフルのミニふきん。
30cm四方くらいの小さいサイズを10枚買いました。
写真でわかるかなー。縫い目が赤い糸なんですよ♪

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
このふきんは手洗いした食器やボール、ザルなどを拭くのに使ってます。
IMG_3363.jpg
常備しているのは水栓のうしろ。
すぐに手が届くので使いやすいです。

このふきん、使うたびに即洗濯機へ。
濡れたふきんをふきん掛けで乾かすのではなく、タオル類といっしょに洗濯機で洗うことにしました。
ワッフルの生地なので乾きも早いし。
10枚買ったので今のところふきんがなくて困ることはありません。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:
私がこのふきんをセットする前は洗った食器は自然乾燥か、キッチンペーパーで拭いていました。
・・・同居する前は濡れたふきんはふきん掛けにかけて乾かして~
だったのでもしかしたらふきん掛けを使いたいかもしれません。(^^;

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 キッチン ふきん 】を検索してみる


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

09:03 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (6) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆食洗機の節電に・キッチンスクレーパーで汚れ落とし:私◎・お義母さん△

01IMG_3403.jpg

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
食洗機に食器をセットするまえに必ずこのスクレーパーで汚れを落とすようにしています。
なので食洗機は節電にもなるスピーディコースでOK♪
02IMG_3393.jpg
いつもはこの場所に。S字フックにかけてます。
03IMG_7453.jpg
実はこのトリさんタイプは2代目。
最初はノーマルタイプのスクレーパーを使ってました。

キッチンスクレイパー ホワイト /アンジェキッチンスクレイパー ホワイト

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:△
お義母さんはスクレーパーよりウエス派です。
同居する前から食器を洗うときは汚れをさっとぬぐってから。
シンク横にはいつもこの状態でウエス(温泉とかでもらう薄手のタオルを切ったもの)を常備しています。
04IMG_7795.jpg

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***



⇒ 楽天で【 キッチン スクレーパー 】を検索


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

09:19 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆セットで買えばよかった野田琺瑯レクタングルL:私◎・お義母さん△


野田琺瑯  ホーロー保存容器ホワイトシリーズ レクタングル浅型 SML 3点セット
実はこの野田琺瑯のレクタングルの浅型シリーズ、時期もお店もバラバラで買いました。
最初に買ったのがこのLサイズ。
オーブンでも使えるかなーって。
3人分のグラタンやドリアならこのサイズで大丈夫だろうっていうことで迷わず買いました。
グラタン皿を3個買うより安いし。
収納の場所もとりません。

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
かなり使い倒しております。
特に薪ストーブの季節にはなくてはならいキッチングッズになりました。
IMG_1485.jpg
冷凍物を解凍するときも
IMG_2507.jpg
薪ストーブの炉内でも大丈夫♪
IMG_2510.jpg
こんがり焼き上がりました。
IMG_7325.jpg
夏は普通にバットとして。
揚げたゴーヤとニンジンをめんつゆに漬けて揚げびたしを作りました。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:△
使ったことあるかなー。(^^;

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

次に欲しいのは琺瑯蓋の深型タイプのレクタングルです。(^^*


⇒ 楽天で【 野田琺瑯 ホワイトシリーズ セット 】を検索


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

08:37 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆水切りラックは野田琺瑯のレクタングルM:私○・お義母さん△


野田琺瑯/ホワイトシリーズ/ホーロー/琺瑯/日本製**【限定25%OFF】野田琺瑯 ホワイト シリーズ...

*** *** *** *** *** ***

◆私:
コップぐらいだったら食洗機じゃなくて手洗いで。
大きな水切りラックは必要ないかなってことでMサイズのレクタングルを水切りラック替わりにしています。
01IMG_8880.jpg
洗い物が多いときは食洗機で。
ザルやボールは洗ったらドライキャビネットに入れるので見た目重視のちっちゃなレクタングルで十分かなーって思ってます。
02IMG_3391.jpg

以前は。。。
このMサイズはIH横に置いて調味料入れとして使ってました。
03IMG_7310.jpg
で、シンクはクリナップの付属の水切りを。
04IMG_7456.jpg
↓今の様子です。
05IMG_3381.jpg
シンクに水切りがあると洗い桶が使いづらいのと、シンクの掃除のときに邪魔なので取っちゃいました。

調味料もごちゃごちゃ感が何とも言えず。
今では引き出しに入れて使うときだけ出すようにしています。

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:△
お義母さんは手洗い派なので大きめの水切りラックが欲しいかも。
食器を洗ってくれたときはお盆を出してその上に洗った食器を伏せてました。(^^;

【送料無料】良質な竹で1つ1つ丁寧に手作りされた松野屋 大分県 真竹茶わんかご
さすけねっすさんのブログで紹介されていた茶わんかご。
お義母さん用に。。。っていうか私も使いたいっ!!
とりあえず楽天の「お気に入り」に入れときました。(笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

普通の水切りラックを買うと食洗機も使わなくなりそうなので。。。(笑)


⇒ 楽天で【 水切りラック 】を検索


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

09:16 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆付属の洗剤ラックをやめて野田琺瑯のレクタングルS使用:私◎・お義母さん△


 **【限定25%OFF】野田琺瑯 ホワイト シリーズ レクタングル浅型 S (WRA-S)

*** *** *** *** *** ***

◆私:
以前のシンクの様子です。
02IMG_1333.jpg
水栓まわりがごちゃごちゃ!!
見た目だけでもすっきりさせたくて野田琺瑯のレクタングルのSサイズを洗剤置き場にしました。
05IMG_1381.jpg
↑これがクリナップさんのスワンシンク用の洗剤ラックです。
サイズ違いが2個付いてました。
03IMG_3381.jpg
で、今のシンクです。
浄水器と水栓のあいだにかかっていた洗剤がなくなってちょっとすっきり。
スポンジとタワシと排水口掃除用のブラシはそのまま。
水切りのことを考えたらこれがベストかなー。
04IMG_3388.jpg
洗剤といっしょに小さめにカットした激落ちくんも置いてます。
シンクや洗い桶の汚れが気になった時はすぐにキュキュ!!
ストレスなく洗うことができます。(^^*

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:△
シンク周りはあるがまま。
特に不便は感じてないと思われます。(たぶん・笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

使っている洗剤をフロッシュに替えたいと思っているのですが。
でも洗剤類はお義母さんが買い置きしてくれます。(^^;


⇒ 楽天で【 洗剤ラック 】を検索


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

09:32 | *家のこと:キッチン生活雑貨 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆毎日飲むものだから・アルカリイオン整水器:私◎・お義母さん○:ダンナ◎

01IMG_3697.jpg
やまもも家の水、美味しいですよー
のど越しがまろやかなのでごくごく飲めます!!
乾燥がすごい冬は特に意識して(お肌のために・笑)水を飲むようにしています。

*** *** *** *** *** ***

◆私:◎
このアルカリイオン整水器を付けた一番の理由は。。。
スーパーで水をもらってくるのが面倒だったから!!
よくスーパーの入り口にあるあの無料のお水です。

同居する前はお義母さんが3日に1回くらいの割合でもらいに行ってました。
手間もそうですが、真夏の30℃の部屋に3日前(1週間に1回だったかも)の水を置きっぱなし?!
・・・タンクが大きくて冷蔵庫に入らず(泣)
なんで水道水じゃダメなの~~
冬は沸かしたお湯でお茶を飲むので水道水でOKみたいですが、夏の麦茶は汲んできたスーパーの水にそのまま麦茶パックを入れて飲んでました。

同居するようになったらスーパーの水汲みは私の仕事になるのは確実!!
で、迷わず整水器を設置することに。(^^v

IMG_3705.jpg
あえて難を言うと。。。
クリナップさんは一体型がないんですねぇ。
水栓がふたつ。
その分、水アカの掃除がちょっと面倒です。

・・・ん??でも良いほうに考えを切り替えると――
一体型だとアルカリイオン水で洗いモノをしちゃう可能性大!!
そんなことしたら年1回のカートリッジの交換が半年に1回とかになっちゃいます!

あっ、カートリッジ、高いです。
ペットボトルのお水が1本100円だとしたら。。。。
1回の交換で100本以上買えちゃいます。
まぁ、100本の水をスーパーから運んでくることを考えたらわたし的には良しとしましょう♪♪

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:
「お水が美味しいわー!!」と夏はヘビーユーザーだったお義母さん。
ご飯を焚くときも使っていたようですが。。。
寒くなって熱いお茶を飲むようになってからは使っている様子はありません。
(しばらく使わないと使い始めに赤いランプが点滅するのでわかります)

んー、夏になったらまたアルカリイオン水に戻るかな。
この家ができる前は「町営水道の水は体に良くないから」なんて言っていたんですけどねぇ。は、は。(^^;

*** *** *** *** *** ***

◆ダンナ:◎
1年を通してペットボトルの冷たいお茶が大好きなダンナ。
このアルカリイオン整水器を設置してからは冬でも自分で麦茶や冷茶を作るようになりました。(といっても水を汲んでパックを入れるだけですが・・・)
今では出かけるときには空のペットボトルに麦茶を入れて~~節約♪節約♪(笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

   

⇒ 楽天で【 おいしい水 】を検索


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

13:04 | *家のこと:キッチン設備 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

◆キッチン収納スペース減・ドライキャビネット:私△・お義母さん×

01IMG_7447.jpg
食器洗い乾燥機は当たり前でもこのドライキャビネットは珍しい??
クリナップさんが販売しているんだから設置しているお家もあるにはあると思うのですが。。。
02-0204.jpg
ショールームのお姉さんいわく、
「食洗機とドライキャビネット、両方付けるお宅はないですねぇ。」
ふ~ん、そうなんだ。。。と思いながらも設置してしまいました。
(頭の中がどんぶり勘定状態ってコワいですね・笑)

*** *** *** *** *** ***

◆私:△
あるので使っているって感じかな。
料理の途中で洗うザルやボールなどの水切りに重宝しています。
03IMG_7823.jpg
コーヒーサーバー・ボール・ザル・バット・精米機の内カゴなどなど。
食洗機に入らないものは手で洗ってこの中へ。
最初の頃はスイッチを入れてマメに乾燥させていました。
でも最近は。。。
以前ザルやまな板を乾燥させていたらお義母さんが「ザルはどこ??」っていうことに。
なので洗ったらすぐに拭いて定位置に戻すようになりました。(^^;

そうそう、ドライキャビネットを設置した一番の理由を思い出しました。
それはふきん掛けをキッチンの壁に付けたくなかったから!!
ふきんはこのキャビネットでいつも乾燥している状態に~なんて。
今は??
濡れたふきんは即洗濯機へ!
何枚も用意して濡れたらすぐに洗濯するようにしているので
このキャビネットに入れることはなくなりました。

あと設置のもうひとつの理由として。。。
ザルやボール置き場になるかなぁって。
でもさっきも書いたとおり、「ザルはどこ?ボールは?」の大騒ぎになるのでここに入れっぱなしにはできません。は、は。(^^;

*** *** *** *** *** ***

◆お義母さん:×
食洗機同様、電気代がかかるものは使いません。
いっしょにショールームに行ったので性能くらいは知っているかな。(笑)

*** *** *** *** *** ***

・◎:買ってよかった!めっちゃ使ってます!
:まぁ、気に入ってます。
・△:あってもなくてもいいかなー
×:必要なし!使ったことがありません。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

ドライキャビネットの値段でふきん掛けが山ほど買えます。(^^;
   

⇒ 楽天で【 ふきん掛け 】を検索


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
ベルメゾンネットフェリシモ「コレクション」

07:29 | *家のこと:キッチン設備 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑